カテゴリ
CONCEPT PROFIL ART ET METIER INFORMATION 古代硝子 認識票 LAS INDUSTRIAS BONE-Identity 「ねじまき時計クロニクル」 鍵(かぎ) 金属の森・鉱物の庭 The Golden Bough PAPIER full-metal Victorian сразу Молиться トルク トルク Ag-Q oeuf oeuf 取扱店舗/通販 以前の記事
2018年 08月
2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 05月 その他のジャンル
最新の記事
画像一覧
|
route.714で扱う素材に
一般に「古代硝子」と称される 風化硝子がある。 主な出土地は東地中海沿岸、 紀元前2−3世紀頃のローマングラスの 残欠片である。 硝子の起源は旧く 古代エジプトにまで遡る。 サンドコアと呼ばれる 土の芯や 型によって成型する技法のものである。 やがて 紀元前1世紀後半に 吹硝子技法が発見され 革命的な技術進歩がもたらされた。 形の自由化に伴う多様化・生産の加速により 発見され間もなく 優れた素材として 香油瓶に使用されるようになった。 土器陶器や青銅と違い 硝子は 化学反応を起こさず 器の壁に油が浸透しない。 香油が漏れないよう 注口の手前に弁を入れるなど 吹硝子ならではの 仕組が古くから使用され 古代ローマの拡大とともに ローマングラスとして 地中海一帯に拡がった。 やがて棄てられた 硝子たちは 埋もれるうちに 風化浸蝕され 銀化され 白っぽく粉を吹いたような その表面に 小さな虹が 鈍に ひかる 侘寂に通じる 風合いを得てゆく。 souk "GO SOUTH" (インダストリアル・ジャンティーク route.714) ![]() #
by gosouthhh
| 2008-08-08 22:16
| ART ET METIER
#
by gosouthhh
| 2008-05-11 21:40
route.714 デザイナー略歴 |
ファン申請 |
||